白熱トークライブ番外編 古本市場さんとのコラボ事業を考えよう

 

こんにちは!ライターろりちゃんです。

毎月第2水曜日にYouTubeライブにて生配信をしている白熱トークライブ

9月は初の番外編!「テイツー×ありがとうファーム 企画会議」

今までとはちょっと違うテーマですが、トークは白熱したのでしょうか?

ぜひ最後までお付き合いください。

 

さて、今回なぜテイツーさんとの企画会議を配信しよう!…なんてことになったのでしょうか?

ありがとうファームはたくさんの企業とコラボ事業をさせて頂いておりますが、その多くはメンバーからのちょっとしたアイディアから始まり実現したものです。

今回はそんなメンバーからのアイディアが事業としてどう実現していくか、プロセスを放送内で再現してみよう!という試みで

白熱トークライブ番外編としてテーマにしました。

 

 

スペシャルゲストは株式会社テイツーの地方創生SDGsマネージャー藤原さん。

その名の通り、テイツーさんの地域の活性化&SDGs活動の指揮をされている方です。

今まで何度もありがとうファームに足を運んでいただいており、おもちゃ市やおたくじまんの打合せをしてきましたが、

今回、白熱トークの配信にもご参加いただきました。

 

 

トークテーマは主に2つ、おたくじまんの改善案・新しいコラボ事業案。

1時間という限られた時間の中、そしてどちらも普段の仕事とは離れた位置にあるテーマで、

出演メンバーたちはいつものようにとはなかなか行かず、時折テーマから脱線してしまったりと苦戦していました。

 

しかし

「アートチームによるPOPを作って置いてもらうのはどうか?」

「おたくじまんを、もっと好きな物を熱く語るコーナーにしてはどうか?」

など

「アイディアの種は多く得られたので、これから磨いて具体的にしていきたいです!」

と司会の馬場さんはコメントしてくれました。

 

 

また、今回メンバーの難波まゆみさん、いけぴーが制作してくれた

「いいね札と白熱札、いい仕事してましたね。」

とメンバー会新委員長の富岡さんからコメントをいただいています。

「いいね」札はもちろん賛同の時に

「白熱」札はちょっと待った!という時に使用するのですが

今回は白熱札のおかげか意見に対しての反論も出て、トークがより白熱したと思います。

 

 

今回の白熱トークの中で出たものや、コラボ事業ミーティングで出たアイディアの種は

テイツーさんとありがとうファームでさらに磨き、コラボ事業として具体化していきます。

 

 

はたして今回の白熱したトークの中から採用されるもが出るのでしょうか!?

 

今後もテイツーさんんとのコラボ事業、そして白熱トークライブにご注目ください。